Topicトピック

2023.06.26

【フォトグラファー講座 vol.3】カラーデザインがよりキレイに写る光の基礎

【フォトグラファー講座  vol.3】カラーデザインがよりキレイに写る光の基礎

2回目に引き続き、フォトグラファーの新井さんにレクチャーしてもらう、フォトグラファー講座。今回は写真をおしゃれに見せる最大のポイント、光の使い方。自然光はその名の通り、太陽の光を使いますが、店舗内の照明を普段から意識する機会は少ないはず。でも、この照明の種類が写真の仕上がりを左右させるんだとか。そんな、カメラワークに必要不可欠な光に関しての基礎を今回は教えてもらいます。

記事の続きを読むにはログインするか、
会員登録(無料)すると、見られるようになります

edol membersにご登録いただいている方へ

ログイン方法が変更となりますので
下記のボタンより再登録をお願いします

新規会員登録・ログインはこちらから
Back to Topic Top Back to HOME

01.より自然に写す「自然光」

人間の目はとても精巧で、実は室内の照明の色を補正してヘアカラーを認識しています。ですがカメラはそのままの色を反映するため、室内の照明がヘアカラーに影響してしまうことも。人の目で見る色に近づけて写すことができるのが、自然光。窓の近くなど、外の光が入る場所で撮影するのがベター。その時は店舗内の照明をすべてOFFにすることもお忘れなく。

02.照明の色と写り方

自然光がベストでも、照明を使い撮影するシーンに遭遇することも。そんなときに覚えてほしいのが、室内で使われている照明の種類。色みで大別すると2種類で、間接照明など落ち着いた雰囲気を出すオレンジ系と、オフィスや病院などで使われている蛍光灯など、クリーンな印象を与える白系に分かれます。ヘアカラーを写真で写すと、照明に影響され色が変わって見えてしまうため、暖色系のヘアカラーはオレンジ系の光の下で、寒色系のヘアカラーは白系の光の下でそれぞれ撮影すると、見たままの色みに近づけて写すことができます。

また、店舗の照明によっては、さまざまな種類の照明が設置されていることがあります。2種類以上の色の照明、つまりMIXされた光の場合は、モデルの肌やヘアデザインの見え方に注意が必要。それぞれの光に影響されてしまうと、同じヘアカラーでも、例えば左側は青っぽく、右側はオレンジっぽく見えてしまう可能性が。撮影する場所の照明は、光の色を1種類だけにして撮影するようにしましょう。

03.照明の色を整えてくれる「ホワイトバランス」

自然光で撮影できない状況になった場合、店舗照明がヘアカラーに影響するか心配になりますよね。そんな時に覚えておきたいのが、「ホワイトバランス」という機能撮影環境による光の影響を補正してくれる、というもの。白系の光の下で撮影した際、青みが強く出てしまい、赤いヘアカラーがくすんでしまったなど……そんな時はホワイトバランスを調整し、自然な色みに近づけます。例えば、色温度の「K(ケルビン)」という数値を使ってホワイトバランスを調整する場合数値を上げ暖色(黄み)を強く出し調整します。

一方、オレンジ系の照明の場合、特に寒色系のヘアカラーに影響が出てしまい、キレイにヘアカラーが写らないことも。こちらも色温度でホワイトバランスを調整する場合、ケルビン(K)の数値を下げ、寒色(青み)が強く出るように設定。オレンジの光に影響されず、人の目で見える色と近い色みに調整します。また、スマホも同様の調整が可能で、iPhoneであれば、画像編集から先ほど説明した、色温度(K)の上げ下げが簡単に調整できる仕組みになっています。最新の機種では「暖かみ」でオレンジ系の色み、「冷たい」で青系の色みを調整でき、iPhone12以前の機種では「暖かみ」でどちらの色みも一括で調整可能になっています。(お使いの機種によって異なる場合がございます)